Paso-Lab.blog 新年明けましておめでとうございます。 新年明けましておめでとうございます。 昨年11月からPaso-Lab.blogをはじめ、1か月程度、更新を休んでしまいましたが、今年からは定期的に更新していきたいと思います。 せっかくなので、今年はいろんなことにチャレンジした... 2009年01月01日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog WordPress2.6.5がリリースされました 昨日、WordPress2.6.5がリリースされたようです。今回のリリースで、セキュリティバグと、バグの修正がされたそうです。 WordPressの最新版を使い続けている人は、ふと気づくかもしれませんが、WordPress2.6.5... 2008年11月28日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog レーザプリンタなどが届くけど 今日は先日購入した、レーザプリンタと、その他LANケーブルなどもろもろが届く日です。先週末に買った、2009年のカレンダーも今日届くようです。 しかし、配送業者がすべてバラバラなので、ヤマト運輸、日本通運、佐川急便、西濃運輸、福山通... 2008年11月27日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog アンチウィルスソフトのライセンス 今日、パソコンで作業をしていると、突然、Kaspersky Internet Securityのアラートが表示されました。 ちょうど1年前にKaspersky Internet Securityのライセンスを有効にしたので、数日後に... 2008年11月26日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog レーザプリンタが意外と安かった 私の家ではよく印刷をするので、インクジェットプリンタは大量印刷に不向きで、思ったよりも早く寿命が来てしまうということが分かったので、それなら小さなオフィスなどで使用されているレーザプリンタにしたらどうだろうと思い、ただ、どんなものだろう程... 2008年11月25日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog フレッツ・スクウェアの提供番組 私は、NTT西日本のフレッツ・光プレミアムに契約しています。 今日、久々に再起動をしたときに、NTT西日本が提供しているスタートアップツールが出てきたので、そこのメニューの一つ、「フレッツ・スクウェア」に久々にアクセスしてみました。... 2008年11月24日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog NTT東西が緊急地震速報受信端末を発売 NTT東日本とNTT西日本が、両社が提供する「フレッツ光」または「フレッツ・ADSL」を契約している方向けに、緊急地震速報受信端末「DW-100」を発売したそうです。 ここ最近、テレビで毎日のように地震速報が流れているため、ちょっと... 2008年11月23日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog 増え続けるGmailのメールボックス容量 Gmailの存在は、Googleがそのサービスを開始した頃から知っていましたが、私がそのサービスの利用をはじめたのは、Googleのサービス開始からしばらく経ってからです。 Wikipediaによると、2004年4月1日からサービス... 2008年11月22日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog 「OSC 2008 Fukuoka」に福岡MyNETSユーザ会が出展 オープンソースカンファレンス実行委員会が主催し、全国各地で行われている、オープンソースカンファレンス 2008 Fukuoka(OSC 2008 Fukuoka)に、福岡MyNETSユーザ会さんが出展されるそうです。 OSC 200... 2008年11月21日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog USB 3.0の企画策定が完了 先日の記事によると、USB 3.0の規格策定が完了したそうです。 USB 3.0は、現行のUSB 2.0の上位規格となるもので、USB 2.0の転送速度が480Mbpsなのに対し、USB 3.0では5Gbpsにもなるそうです。 ... 2008年11月20日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog