Paso-Lab.blog WordPress2.7.0の自動アップグレード機能 WordPress2.7.0にアックグレードしてから、WordPressのメンテナンスがとても楽になりました。プラグインの最新版が公開されたら、最新版がある旨を教えてくれ、さらに自動でそのプラグインのアップグレードをすることができるようにな... 2009年01月12日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog Usagi Project、MyNETS1.2.0.2などをリリース オープンソースのSNSエンジン「MyNETS」を開発しているUsagi Projectは、平成21年01月07日にMyNETS 1.2.0.1などのバージョンにXSS脆弱性が存在することを発表し、それらの脆弱性を修正したMyNETS 1.2... 2009年01月11日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog UMPCでのSkype会議通話 いよいよ明日が、SNS関西コミュニティ主催の第2回勉強会の実施日です。今日は家で、Skypeの会議通話のテストや、Ustreamを利用しての動画配信などのテストをしていますが、やはりそれを同時にするのは、無理がありました。というのも、当日、... 2009年01月09日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog SNS関西コミュニティ主催の第2回勉強会まであとわずか SNS関西コミュニティ主催の第2回勉強会開催まで、残りわずかとなりました。日々、その準備に追われています。今、お越しくださるみなさんが迷子にならないよう、案内用の貼り紙をラミネートしています。多くの方にお越しいただきたく思います。SNS(ソ... 2009年01月08日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog MySQL4.0系を利用しているため… 私は、さくらインターネットの「さくらのレンタルサーバ」を利用しています。このライト以外のプランでは、MySQLを利用することができるのですが、バージョンが4.0系と古く、動かしたいオープンソースのソフトウェアが動かせないということがしばしば... 2009年01月07日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog RD-XV44のHDD容量確保 私は、HDDレコーダを、5年ほど前に買った、東芝のRD-XV44を使っています。今も健在で、重宝しているのですが、すでにハードディスクの容量はギリギリで、DVD-RWに焼いては、パソコンに移して…という作業を毎回繰り返しては、ハードディスク... 2009年01月06日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog Orbit AFを愛用しています 私は普段、ウェブカメラはLogicool Qcam Orbit AF QCAM-200Rを愛用しています。これまでに2台購入に、重宝しています。この前、数人が参加する勉強会があり、そのネット中継にLogicool Qcam Orbit AF... 2009年01月06日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog SNS関西コミュ、第2回勉強会のお知らせ お伝えするのが遅くなって申し訳ないです。SNS関西コミュニティの第2回勉強会の開催日時が決定しました。平成21年1月10日土曜日13時00分から、大阪府吹田市の大阪学院大学で実施します。詳しい情報は、SNS関西コミュニティ公式ホームページに... 2009年01月05日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog 宅配便の不在通知 昨年の暮れにインターネットで商品を注文し、元日にその商品が届くことになったのですが、あいにく元旦から1泊で外出することになっており、その商品を受け取ることが出来ませんでした。しかし、ネットショップからの発送通知メールに、宅配便の伝票番号が記... 2009年01月03日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog
Paso-Lab.blog WordPress2.7.0のRSSバグ まだ使いやすくなったWordPress2.7.0の紹介をしていませんが、すでにPaso-Lab.blogでは、WordPressのバージョンを2.7.0にして運用中です。しかし残念なことに、RSSにバグがあり、正常に動かないことがあるようで... 2009年01月02日 2022年03月19日 Paso-Lab.blog